上記写真はリスボン市内のジェロニモス修道院の写真を友人が水彩画にしてくれました。1か月以上も更新を怠りました。猛暑のせいにしちゃいましょう。

  それにしてもこの間猛烈な台風被害、そして北海道で震度7の大地震でブラックアウト。台風は温暖化のためか勢力が異常に大きくなり、被害もひどいものになっています。大地震もそうですが、もはや地震列島のどこにも原発なんておけるはずがありません。それにもかかわらず東海第二原発の40年超運転申請!正気の沙汰ではありません。にもかかわらず安倍政権は米国から高価な兵器を買い続け、「防衛費」はうなぎのぼり。予算の使い方を完全に間違っています。

 自民党総裁選後に安倍総理は速やかに改憲原案を国会に提出し、来年夏の参議院選挙前に改憲国民投票を行おうとしています。いくら無茶、無謀、国民の反対が強いといっても安倍政権は強行してきました。
 戦後民主主義と平和を支えてきた憲法は風前のともしびです。3000万署名をやりきって国民投票に備え、未来に平和と民主主義、安心できる暮らしをつなげましょう。
                     2018年9月12日

   
週刊新社会野田版最新号
(PDFでご覧ください
 


  昨夜は地元の盆踊り。毎年自宅前の公園で開かれます。自治会主催で一番人が集まります。参加していると世代交代ということを一番感じます。
 モリ・カケ問題が未解決で国会が終わってしまい、内閣支持率はそう落ちなかったと安倍総理は変な自信を持って改憲を強硬に進める構えです。

 それにしても日本社会が崩れ始めています。ボクシング連盟問題や東京医科大の入試で女性受験者の減点問題と問題続発。社会に批判勢力の存在が許されないがために、グズグズと腐っていくかのようです。

 それでも沖縄の人たちは隷属の道が続くのを拒否し、体を張って政府と闘っています。米軍基地があることによって繰り返される被害と屈辱。翁長知事は日米地位協定改定をついに全国知事会の政府要望として実らせました。秋には那覇市長選挙や沖縄県知事選挙があります。あきらめなければ負けないという非暴力の運動に続かなくてはなりません。

             2018年8月5日記
 
 上は熱帯スイレン、下はキバナヒガンバナです
 

 西日本の豪雨による大規模災害の中、国会ではカジノ法案が衆院を通過!カジノ法案ってそんなに大事なのと思うが、国土交通大臣は公明党議員。庶民が被災して苦しんでいるのに、これではもう公明党は庶民の味方じゃないんだ。
 お隣、韓国の前大統領はセウォル号沈没の初動の遅れがきっかけとなって最終的に弾劾され、今は被告となっている。
 自民党は5日、気象庁が豪雨被害を警告しているさなか、衆議院議員宿舎で安倍総理以が集まって大宴会、「自民亭」を開いていた。

 いつの間にか、安倍三選は既定の事実になったかのような報道ぶりも問題。国政の私物化とその責任を公務員に押しつけてほおかぶり。こんな人間が総理大臣・・・。でも、あきらめてはダメ。民主主義が終わってしまう。

 人間らしく働くための労働時間規制を破壊する針の穴があけられた。高度プロフェッショナル制度が強行された。労働者派遣法同様、いずれ全労働者が対象となる。これでは時代は200年も前にさかのぼる。

 「安倍とともに去りぬ」そして「早く静かに暮らしたい」と話してくれたのは元文科事務時間の前川喜平さん。昨日の習志野市内での講演会後、有志と交流した時の発言。安倍晋三氏が敬愛してやまない祖父はCIAから秘密資金を受けていたとされる、言ってみれば米国のスパイ。安倍政権に早く引導を渡さなければ日本社会が終わる。

     写真はエビサボテンの花 2018年7月16日記

   
上は多肉植物のコチレドンの一種の花、下はカラスウリ

 

 1日、猛暑の中、すでにオスプレイの整備基地、木更津市が、今度
は自衛隊のオスプレイの暫定配備基地候補地とされていることに抗議、撤回を求める集会が開かれ参加してきました。神戸市から岡崎ひろみ委員長(写真右端)も駆けつけてあいさつ。写真は集会後、JR駅までのデモです。

 延長された国会では労働時間規制をなくす高度プロフェッショナル制度も含めた、より労働搾取強化の「働き方改革法案」が強行されました。当初掲げた同一労働同一賃金の実効性担保もなく。何しろ日本は100年前のILO第1号条約、8時間労働制すら批准していません。「カローシ」がそのまま国際的に通用する状態が強まるのは必至です。

 働く人々を大企業の利益の源泉としかみなさず、政治を私益実現の場とし、道徳教育を強調しながら社会に害毒を流し続ける安倍政権にはあきれ返ります。しかし、歯ぎしりだけではなく倒さなくてはなりません。暑い夏は続きます。
   
市役所脇の市民の森で咲く山百合、下は白の宿根不ロックス

  

 紫の花が青空に映え、やがて石畳を覆うジャカランダが見られました。機関紙発行の間の一週間、火曜日早朝出発、翌週月曜日午前中帰着でポルトガルに観光に行ってきました。
 念願のジャカランダ(写真)は少し時期遅れでしたが、リスボン市内のあちこちの街路で見ることができました。地中海性気候で夏涼しく、冬暖かいポルトガルは植物好きにとって住むには最高。

 長い独裁政権を75年に倒したカーネーション革命の経験がありますが、最近はEUの新しい病人と揶揄される財政赤字と失業率の高い国です。
 しかし、そのための財政緊縮政策はかえって経済状況を悪化させたため、15年の社会党連立政権で、最賃引上げや生活困窮者保障の充実など反緊縮政策にかじを切り安定した経済成長と失業率低下、財政赤字削減に成功しています。

                    6月19日記
   
ご近所の庭で咲いていた山百合系の大型ユリ、下は夏の花木の定番、ムクゲです



 ウソが次々とばれてもウソの上塗りで居座る安倍政権。ちっとも美しくない。米朝会談を前にトランプ大統領に会って「拉致問題」を取り上げてくれるように頼みこんだが、その陰でアメリカの兵器を買う約束をしたとの報道。とんだ貢物外交で、G7でもはっきりものが言えず世界の笑いもの。美しい国日本は泥で汚れまくっている。
 拉致問題にしても、すでに解決済み、安倍政権のように証拠を示せといわれればそれまで。日朝国交正常化には戦前の植民地支配の賠償が突きつけられよう。自分のことしか頭にないようでは外交はうまくいかない。

 そんな安倍政権はウソつき政権に慣れろとばかりに開き直る。そしてどうせそんなもの、野党は小さくて退陣に追い込めないとあきらめを誘う。それでは国民主権はどこかに行ってしまう。
 政治は国民のもの。国民生活の向上を図るのが為政者の務め。これがわからない政党、政治家にはやめてもらわなくてはならない。
                    6月11日記
   
上はジャカランダ並木、下は飛行機から撮ったアムステルダム市近郊の一コマ



 市議選が終わりました。ほぼ予想通りの顔ぶれとなりましたが、これまでしぶとく議席を守ってきた現職中想定外の落選をしたこと、もう一歩で泣きつづけた元職の復帰がありました。議会構成の一強体制が続き、私の代わりに共産党が一人入ったのですが、バランスは悪化する恐れがあります。議会の外からどうサポートするのか、そして次の選挙に向けて候補者養成が私に課せられた役割となります。

 議員控室の整理は今日で4日目。膨大は紙類の廃棄が続いています。今日までが議員任期なので何とかしなくてはなりません。その後に待つのはゴミ屋敷と化した私の事務所と自宅の整理。ちり紙交換でどれだけのトイレットペーパーの数にのぼるのか・・・。

 写真は私の本日、議員卒業にあわせて麦秋です。卒業記念で小さなご苦労さん会を開いてくれるのを待ってます。
 
   

上は熱海海岸通りのジャカランダの花、
下は熱海の川沿いのブーゲンビリアです


 

6週間も更新せず 読者の方から更新せよと指示されました。
大変失礼しました。

 突然と思えるかもしれませんが20日告示、27日投開票の市議選に立候補しないことになりました。この4か月間各方面から立候補は当然と思われ励まされてきたのですが、70歳になったのを機に諸般の事情から立候補しないことになりました。

 ただ、議会で発言できなくなりますが、議会報告(これからは市政報告)の毎週発行など諸活動はこれまで通りで、今回できなかった後継者探しをさらに続ける決意です。さらに名ばかり書記長だった党本部の業務をさらにこなすことになります。
 本当に32年間(2001年参院選立候補の後11カ月のブランクがありますが)のご支援に心から感謝申し上げます。詳細は3月議会報告、1818号をご覧いただけるとありがたいと思います。

すっかり、バラの季節になりました。写真は良い香りを放つハマナスです。


Facebookはほぼ毎日更新しておりますので、下記サイトにもお立ち寄りください。
https://www.facebook.com/hirokuni.osanami
   写真は品種は違いますがカルミアです。上は柔らかいピンクの花で下はオスボレッドという品種です。

 

 写真は利根運河の桜の季節です。今年は昨年より1週間早く桜が見ごろを迎えました。

 国政は森友学園追求1年余で安倍政権を窮地に追い込むことができました。しかし、安倍政権は桜のように潔く散るはずはありません。仮に総辞職となってもアベ政治が継承されては元の木阿弥です。

 いま、韓国のキャンドル市民革命とそれを成功させた市民の力に関する書籍を読んでいます。たび重なる軍事独裁政権に挑んできた歴史と社会運動の積み重ねが背景にあることがわかります。

 日本と韓国の憲法は同じように国民主権となっていますが、それが紙の上でのことでしか過ぎないのか、実際の生活とつながっているのかの違いが大きく感じています。


 近隣諸国との緊張をあおるばかり、いまや東アジアの孤児となりつつある安倍政権を一日も早く倒すことが。奪われた民主主義を取り戻すことになるでしょう。
                  3月31日記
 

ジャーマンアイリス2点




 写真はクリスマスローズ一重のセミダブルです。花びら(実はがくといわれるもの)と芯の色の対比がきれいです。

 まったく裁量のない働く人をあたかも自分の自由で働く時間を変えられるように印象付けて、さらにその枠を広げようとされていますが、あまりにも無理な数字操作がばれて、ついに働き方改革一括法案から抜かなくてはならなくなった安倍政権。
 高度プロフェッショナルと持ち上げて残業代ゼロの導入ももくろんでいます。すべて賃金泥棒。これを合法化しようと言葉巧みに印象操作を繰り返す安倍政権。もともと「世界で一番企業が活躍しやすい」国づくりが目的の彼。
 3%ぐらい賃上げしなさいよ、ちゃんと元は取らせるからというのが官製春闘と働き方一括法案のセット。

 いつまで続くだましのテクニック?それを支える民意を反映しない小選挙区制度。偽装民主主義はもうたくさんだ。

3月1日記

 
   
上と下は同じチューリップ


 
 近所の元植木屋さんの紅梅です。ご主人は数年前に亡くなられて今は無人の広大な土地に、きれいに咲きつづけています。

今朝のフェイスブックの投稿をコピーします。

 アベ総理が経済界に3%賃上げを要請。経済界は働き方改革を政府に仕向ける。まさに阿吽(あうん)の呼吸。
 定額働かせ放題、過労死基準以上の労働時間規制・・・。インチキ数字が根拠だと国会で追及され廃案を求められると、にわかに施行開始の1年遅れを示唆。譲歩したかに見せて最後は数の力で成立へ。労働後進国の日本がますますどうしようもなくなる。

 グローバル大企業とそれに連なる1%の富裕層とそのおこぼれにあずかる連中が、あとは野となれ山となれ、わが亡き後に洪水よ来たれとばかりに人の世を荒廃させていく。許せますか。


2月22日記

   

どちらもクリスマスローズ。下は咲き分けした株です。

 

 先週は「次回の更新では梅の花の写真が掲載されるでしょう。」と書きましたが、寒さが続いて動きがありません。右の一段下に掲載しましたが、上が今年、下が昨年。同じ梅の木ですが、一日違いの状態でこんなに違います。

 そういうことで前回の利根運河の風景の続きの写真です。夕日が川面に映えて黄金色に見える時間帯です。カモが黒い点として写っています。もっとも本当はこんなに暗くありません。川面に焦点を持っていったので、明暗の違いでまわりが真っ暗に見えるだけです。

 この写真をフェイスブックで見て、友人の俳句の先生、水明さんが1首詠んでくれました。

夕鏡の如き運河や浮寝鳥


 東京から帰ってきたときの写真ですが、この日は東京理科大の合格発表の翌日、入学手続きの初日だったので、大勢の高校生たちとすれ違いました。彼ら彼女らが幸せな人生を歩めるように、まだまだ頑張らなくてはと思う日になりました。
 利根運河に接して学生時代を過ごす彼らにとって、ここでの四季の風景が格別のものとして心に残ることでしょう。
                              2月14日記

   

 寒くてもクリスマスローズが咲き出しました。上は改良種、下は中国原産の原種、チベタヌス。上の改良種は簡単ですが、下は暑さが苦手でこの辺ではかなり難しい。



 利根運河にカモがたくさん来ています。 春はもうすぐそこ。次回の更新では梅の花の写真が掲載されるでしょう。

 沖縄の名護市長選挙では現職の稲嶺進さんが予想以上に差をつけられて自公候補に敗北。唖然とする一方、権力側の力を見せつけられました。
  新市長は辺野古基地を語らず、彼に投票した有権者の3割は基地建設反対といいます。沖縄の公明党は基地建設反対で、新市長は公明党県本部の推せんをもらう際に海兵隊の県外移転をめざす政策協定を結んでいる。論理的にいえば普天間基地は海兵隊の基地。それを辺野古に移設するのはできないはず。

 しかし、そんなことにとらわれないのが権力者。だからこそ主権者である県民、国民の運動の強さと広がりの追及が必要となる。哀しさと強く静かな怒りを持って。

あわせて、権力者を縛る憲法は一歩も譲るわけにはいかない。

2月8日記
   

上は今年の、下は昨年の同じ梅の木の花。一日違いですが、花の状態がまったく違います。やはり今年は寒いんですね。

 

 写真は飲んべご承知の杉玉。党本部の新春のつどいが開かれた日本教育会館に行く途中、居酒屋の玄関先で見つけたもの。

 つどいの一部はいま話題の東京新聞記者の望月衣塑子さん。小柄ながらもものすごい早口で、終了時間を気にしながらも準備してきたものは全部言うという、ものすごいエネルギーに圧倒されました。記者クラブのぬるま湯につかっていた菅官房長官が悲鳴を上げるのは当然。あらためて常識の枠というより、その常識をまず疑う初心を思い出させ、新年の気合を入れるには十分でした。

                            2018年1月16日記

 
カトレアが咲き出しました

春はもう少し
     
マンリョウ


寒さに耐えるエケベリア・月影
 


  この白鷺が飛び立つ写真は4年前の撮影。それ以来これを越えるものは撮れていません。
 そして2017年も大詰めです。来年は憲法9条を変える改憲案が大詰め。憲法審査会の動向に注意を払わなくてはなりません。もちろん、改憲、原発、沖縄だけではなく、生活と雇用の安定も運動の二本柱となります。

 野田市議選も5月20日告示、27日投開票と決まりました。9期目をめざしてもうひと踏ん張りするのか、勇退するのか、まだ決めきれていません。もちろん、現職か前職かに関係なく、今の社会を何とかしなくてはならない運動からは手を抜くことは許されませんが。

 このホームページも開設してまる4年が経とうとしています。おかげで続いております。今年も一年お世話になりました。
来年こそはとの思いで、皆様のご多幸を祈ります。
                             2017年12月27日
 
シャコバサボテンの花


多肉植物 火祭りの紅葉 
 

 今週の写真は箱根湯本で見た日本水仙。いよいよ年末です。いまは議会の最中ですが、土日はとにかく出張続き、そして各原稿の締め切りに追われる毎日です。今朝も一つやっと仕上げました。

今日は議会の常任委員会を3つこなして夕方は本部に向かい、政策委員会です。土曜日のレジュメも仕上げなくてはなりません。整理は苦手で、放置して次の仕事に追われるため、ますます室内が紙だらけです。いつ、いかに資料の捨て上手になるのかが課題の師走です。

 広島高裁で伊方原発3号機の運転禁止を命じる仮処分が出されました。阿蘇火山の火砕流の危険を軽視しているという理由です。流れを変える判決です。世界から取り残される脱原発政策に痛打です。それはまた核兵器禁止条約に後ろ向きな政府に対する批判となるでしょう。
将来世代に事故と核廃棄物処理のツケを回さない運動がますます光り輝きます。がんばりましょう。

                             12月15日記
   
ロウバイ


利根運河からの夕焼け

 寒さが増してきて、もみじの赤が最後の存在感を示しています。徳島や箱根での集会をこなす中、素晴らしい季節の移ろいを感じてきました。いつか政治でもこのような燃える展開を求めて。
 安倍総理が経団連に賃上げ3%を要請し、経団連も受け入れるかの姿勢です。もちろん、各企業の姿勢と逃げるのでしょうが、労働分配率を下げ、関連企業や下請けの納入単価を切り下げてきた結果が、ここまで格差と貧困を招き、他方で膨大な内部留保をため込んでいるのでは、ポーズぐらいとらないと反乱を招くからでしょう。
 そうなると労働組合の連合の春闘はどうするのかというと、ベア2%要求。もちろん定昇別のベースアップですが、たったこれだけ。
 これまでも賃上げはいろいろなごまかしで行われ、その年度限りとかでベースが上がらない状況が続き、それ以上の評価ごとの賃金反映で労働者間の格差も拡大し、物言えぬ職場や労組の状態が蔓延してきました。労働運動こそ最大の社会的勢力であると誇りを持ってきた私にとっては悲しいというより、社会的責任を果たそうとしない指導部の在り方に憤りが高まります。そのためか、毎朝血圧の薬を飲んでいます。                                                       12月6日記
   
センリョウ

ツワブキ
 
 
寒さが増してきて、菊が最後のきらめきを放っています。

 沖縄ではまたもや米兵の飲酒運転で県民が死亡する事件が起きました。翁長知事は米軍トップのニコルソン四軍調整官に強く抗議した。沖縄県内の基地問題にも言及し、当事者は米軍だと詰め寄った。
 それはまた、安倍政権はじめ、沖縄の今日の状況を見て見ぬふりをして、基地があるゆえの犠牲を押しつけてきた日本政府への抗議でもあります。
 何度も県民がノーの民意を突きつけても辺野古新基地建設を強行する政府だからこそ、憲法を変えたいのでしょう。これ以上、権力の蛮行を許してはなりません。
                               11月22日記


フェイスブックもご覧ください。
https://www.facebook.com/hirokuni.osanami

   
寒さに向かって咲くヤツデの花


地植えにされて満開の寒さに強いタイプのネリネ
 
  やっと風邪が治りました。それにしても今年の冬は寒くなるのでしょうか。そろそろ植物の冬対策が必要です。

 さて、いつも通りと言えばそれまでですが、消費税2%分を保育所の無料化や大学の無償化に回す公約は早々にメッキが剥げました。保育所は無認可を外すと発表して、認可保育所に入れない実態を知っているのかと猛反発され、無認可も無償化撤回。
 問題は大学の無償化です。卒業して一定の所得のあるものは返済せよというもの。授業料は無料となっても生活費を稼がなくてはならない学生の実態を知っているのかと叫びたい。

 若者の自民党支持が高いと報道されています。野党はアベノミクスは効果がないと批判するだけではなく、雇用の不安定に対して実効性のある政策を打ち出さなければ、若者は自民党に走る。やはり、政党は政策を打ち出さなくてはならない。

   
多肉植物 エケベリアの一種


水戸市立三の丸小学校の紅葉
 


 すっかり風邪をひいてしまいましたが、やっと安定した秋晴れの季節で、あっというまに紅葉のシーズンに入りました。 トランプ大統領が来日して安倍首相は松山選手まで呼んでゴルフに興じ、連日の会食の美酒に酔いしれ、朝鮮半島問題ではまさに戦争狂のごとくふるまいました。その分米国製武器をしっかり売りつけられ、今後の「防衛費」の膨張が危ぶまれます。さすが、安倍首相、トランプ大統領が商売人としっての扱いはうまいものです。けっして中国のようにプライドを見せるようなことはしません。海外からどのようにみられているのか、その外交上の位置も顧みようとしません。

 イギリスではガチ左翼のコービン氏が党首に就いた労働党の盛り上がりは選挙後も続いています。党員は3倍以上に増え、とりわけ若者の熱狂的な支持はとどまるところを知らないと評価されています。彼のマニフェストは「少数のためではなく多数のため」の政治です。その中で「未来への投資、若者のための投資」を訴え、反緊縮財政と経済成長戦略を、財源も含めて公約しています。

 安倍自民党も総選挙では高等教育の無償化を公約しました。青年層の評価は高いものでした。しかし、選挙後明らかになったその内容は、当たり前の収入水準では返済しなくてはならないものでした。
 いつもの手と言ってしまえばそれまでですが、野党陣営がコービン張りの経済戦略が出せるかどうかがポイントだとわかります。
                                11月7日記
  
 
ビワの花


ツワブ
 
ネリネ(ダイヤモンドリリー)

 台風の影響で風がまだ強い朝です。昨日投開票の総選挙は再び安倍自民党が単独過半数を占めました。しかし、安倍政権不支持とのねじれは相変わらずです。この総選挙中も「もり・かけ」問題に触れませでした。ひたすら自民党の30数パーセントのコアな支持層と公明票で小選挙区で圧倒という構図が変わりません。

 民進党は解散後に事実上の解党、超保守の希望の党への合流で、市民と野党の共闘をぶち壊そうとしました。それでも無所属なり、立憲民主党の結成で気を吐きました。残念なのは共産党と社民党が比例でそのあおりを受けて議席を減らしたことです。

 その結果、自公と希望、維新の改憲政党は国会の圧倒的多数を占め、とりわけ公明党はその慎重さを失うでしょう。東京オリンピックを改憲して迎えたいという安倍総理の執念を甘く見てはなりません。

結果にめげているわけにはいきません。すぐに立ち上がらなくては。
 

ミセバヤという日本産の多肉植物の花。下はピラカンサス



 台風一過のいい朝を迎えて、玄関先のカトレアも良い香りを放っています。他方、政治は今なら勝てるという大義名分のない解散の動きに揺れています。安倍総理はもり・かけ台風一過を狙っているのでしょう。その後はますますやりたい放題で戦争をする国にまっしぐら。これでは選挙という制度を使った独裁と同じです。
 
 そこまで足元を見透かされているのですから、「野党は共闘」を最優先にしてほしい。だれも民進党に政権を担ってほしいと思っていないのに、総選挙は政権選択選挙だから理念と政策の一致が必要だと統一候補のハードルを上げるのは世論を読み間違っています。

 今日は代々木公園で「さようなら原発・さようなら戦争全国集会」、そして同時間帯に私の住む千葉7区で市民連合講演会。体が2つも3つも欲しいと思う朝です。

                                9月18日記

 
 
秋冬咲きのクレマチス

 蜜が一杯の干し柿に誘われて
 
 朝鮮国を巡って一気にきな臭い、チキンレース状態に陥っている。何しろトランプ大統領は一貫した対朝鮮政策がない。その日の気分次第でツイッターに書き込む。
 朝鮮国は大規模軍事演習や核の脅しに負けないためには核兵器やミサイル技術を我が物にしないとならないと考えている。

 朝鮮戦争後の米国の態度は、10日のNHKスペシャル「スクープドキュメント 沖縄と核 」を見れば、米軍とそれに加担する日本政府の犯罪的な核兵器体系を持ってきたのがわかる。

 安倍政権は戦争になったら朝鮮半島の人々だけが犠牲になると思っているのだろうか。あおるばかりである。韓国のムン大統領は軍隊経験者だけあって、戦争回避の努力を続けているというのに。
 
 安倍総理の目的は改憲であり、そのために少しぐらいの犠牲はいとわないと思っているのだろう。朝鮮半島危機を好機に米国の武器を買ってトランプにいい顔をし、憲法も変えることができると考えている。まことに恐ろしい人物である。

 写真は咲き出したヒガンバナ。              9月13日記
 
リコリス・オウレアとその群落

27日東海村で第2原発を包囲する人間の鎖行動

 景気拡大が戦後2番目のいざなぎ景気(65年11月~70年7月)の57カ月に達したと政府が発表した。その通りだとしてもまさに「実感なき景気拡大」。アベノミクスの素顔そのままだ。
 他方、内閣府の「国民生活に関する世論調査」の結果、「生活に満足」が史上最高だという。しかし、これは希望や展望のない現代では現状に満足するしかないというあきらめがさきに立つ結果であろう。

 しかし、イギリスの総選挙で見せた44歳未満の世代は現状に甘んずることなく、改革を求めて反緊縮・所得再配分を求める意識が当初惨敗と思われた労働党を前進させた。
 年代別投票先を示す(左が保守党、右が労働党)と、
 18~24歳 27%対62%、25~34歳 27%対56%、35~44歳 33%対49%であり、45歳以上から保守党が多くなり、年齢が高まるにつれ保守党が労働党を引き離している。

 若者に希望を!
                                 8月29日記

 
 


 

 10日は茨城県知事選挙告示日。脱原発候補の鶴田まこみさんのつくば市での第一声と水戸市の街頭演説に応援に行きました。現職は7期目をめざし、自公は新人を擁立。勝つチャンスです。新潟県知事選挙の再来を期しています。
 生まれ故郷の茨城県、良くなってほしいし、東海原発事故で故郷を失うようなことがあってはなりません。廃炉が一番安心なのです。来年で40年たつ古い原発。今度の知事が20年延長や再稼働に判断を下すのです。
 茨城県は最初に原子の灯が灯ったところ。今度は廃炉の先頭に立ってもらいたい。

昨日、今日とすっかり涼しくなってしまいました。今日も一日モニターとにらめっこ。まだレポートは終わっておらず、終わる前にまた課題。どこかの川の石積みみたいですね。とにかく残りあと2つ。がんばんなくちゃ。
                      8月11日記
   
仙人草のアップ(上)と全体(下)


 

 韓国の「国家戦略特区」やソウル市の労働福祉行政をメインに調査する超党派の自治体議員を中心とするツアーに7月末行ってきました。

 ソウル市は約10年前に労働者大会に行ってきたところで、その時はこの光化門広場を埋め尽くす労働者の座り込みに参加したり、ソウル市役所前の広場に座り込んだりした思い出の場所です。写真はその光化門広場ですが、当時市役所で使っていた旧市役所屋上から撮影したものです。

 4泊5日で調査は3日間でしたが、とても濃密な調査ができ、多くのインスピレーションが生まれました。また、全国の議員と友情が広がる貴重な体験でした。おいおい号外等で報告します。韓国は新自由主義政策から大きく変わりつつある過渡期にあり、日本だけが取り残されてしまった思いです。
                       8月4日記
   
睡蓮の花で脱皮したばかりのイトトンボ。抜け殻も写っています


この時期畑のスイカがたくさん取れて食べ放題というか困るくらい。でも大小さまざま、色もさまざま、そして味はもっとさまざまなので誰かにあげることもできない

 
 久しぶりに白鷺の写真です。これを撮るために電車を一本乗り遅れましたが。

 今週は安倍総理を詰むことができるかどうか、重要な国会閉会中審査が24日衆議院予算委員会、25日参議院予算委員会の日程で開かれます。歴史的には最悪の総理として残るのでしょうが、まだ予断は許せません。

 私は25日から29日にかけて韓国ソウル市の労働行政やマニフェスト行政、各種自律的な市民団体の調査に出かけます。何らかの形で報告できると思いますが、ひたすら道に迷わないようくっついていこうと思っています。
                      7月23日記
 


トロロアオイ
 
 

 写真は市役所の周囲の市民の森で咲いている山百合です。先週初めの写真ですが、ちょうど見ごろでした。

 猛暑が続いています。その中で一人冷や汗をかいているのは安倍晋三首相でしょう。心臓が小さい上に都議選の歴史的大敗で肝もつぶしたでしょう。これまで「印象操作」で得た高支持率だけが彼の頼みの綱でした。しかし、国民の声を聴かず説明責任も果たさず、やりたい放題で、優遇するのは「お友達」ばかりでは愛想を尽かされるのは当然です。

 課題は安倍政権に代わる受け皿です。民進党も都議選で大敗で「選挙互助会」と揶揄される中で求心力をますます失うでしょう。千葉県内でも総選挙に向けた野党と市民の共同が進められていますが、民進党の対応の悪さ、感度の低さは困ったものです。

新社会党は格差と貧困、社会の分断という状況の下で、ベーシックインカムを対抗軸にしたいと議論中です。乞う、ご期待。

                       7月17日記
   
ヘメロカリス



熱帯スイレン


 7週分をアップしました。すっかり更新作業を後回しにしてしまい、今朝市民の方から更新されていないと苦情をいただきました。ご意見ありがとうございました。

この2か月近く安倍政権は国民の危惧の声を聴かず国際的な懸念も無視して、共謀罪の闇討ち的な強行を行いました。
しかしおごれるものは久しからずのたとえの通り、都議選で自民党は歴史的大敗。あわてて安倍政権は反省を口にしていますが、これも軍隊を持つ日本に変えるために憲法を何としても変える、その執念によるものです。

 格差と貧困、多国籍大企業栄えて国滅ぶようなアベ流政治を終わらせるには、まだまだ力不足です。しかしあきらめたらそこで終わり。沖縄の闘いは決してあきらめないことが基礎にあります。
                       7月4日記
 

 

 写真はフェイスブックにもあげた国指定史跡、山崎貝塚の一部です。境界をオオムラサキの花が彩り、自宅との間にある公園の木々が新緑に燃えています。一区画隣からは調整区域で林が広がり、その先には利根運河。自宅付近は自然が一杯です。

 「ぼくちゃん」中心主義の安倍総理がついに憲法9条改憲の本性を現しました。9条に自衛隊を明記するというものです。またも改憲の主眼を突然変えましたが、第1項と第2項はそのままでは、戦力である自衛隊の位置付けできないでしょう。
彼の国語の成績は1だったのでしょうか。

 しかも高等教育無償化とセットだって。これは日本政府も高等教育無償化の条約を締結しており、その際に改憲が必要だといったのでしょうか。今回のテロ対策と銘打った共謀罪も同じ。これでは法治と論理ではなく人治主義のご都合主義。早く辞めてもらいましょうよ。近隣諸国と軋轢ばかり生む政権は。

5月10日記

   
アガパンサス


アワチドリ
 

 新社会党第22回全国大会が22,23日の日程で開かれました。野党共同の統一候補づくりとその当選を目指した運動の成果で、民進党は代表のメッセージでしたが、社民党、共産党、自由党、緑の党の代表が連帯のあいさつに来てくれました。

 確かに安倍政権の一強体制が続いていますが、その基盤は盤石ではありません。格差と貧困は強まるばかりなのですから。しかし、民主主義の形骸化と憲法改悪に向けた動きは急流のようです。だからこそ、意識的に市民と野党、そして労働組合などの諸団体が連帯する機会を生み出しているのではないでしょうか。

新社会党は病気を押して運動を指導してきた松枝佳宏委員長から、元衆議院議員の岡崎ひろみ委員長に変わりました。努力を努力だけで終わらせないと強い決意であいさつしました。

さあ、がんばりましょう。いつでもスタートです。

                              4月25日記
私のフェイスブックを紹介します。
https://www.facebook.com/hirokuni.osanami

 
バラ

ジャーマンアイリスの群生
 

 近所の緑道で桜が満開です。しかし、週末は雨で花見交流ができません。世の中が混とんとしながら、日本社会は戦争への道をますます早めています。
 愛国心を入れた改悪教育基本法から10年、戦前、天皇のため、国のためなら命を投げ出せと教えた教育勅語が公然と姿を現し始めました。
 一昨年憲法違反の戦争法成立しましたが、日本が戦争に加担するのに10年とかからないでしょう。ウソにまみれた共謀罪法案も力で押し切ろうとするでしょう。安倍政権の暴走を止めることは左右を問わない課題です。

野党と市民の共同を強め、憲法を暮らしと平和に生かす、当たり前の日本を作りだせるのかが強く問われています。

                                4月11日記

私のフェイスブックを紹介します。
https://www.facebook.com/hirokuni.osanami
 




 近所の庭で早咲きの桜が咲いていました。春が一段と近づいてきました。フェイスブックはほぼ毎日更新しているのですが、HPはまた一か月サボってしまいました。

今朝のブログからの引用と追加です。

 パク・クネ大統領が罷免された。裁判所を動かしたのは、民主労総のストライキに始まるこの半年間の民衆の連続した大集会の力。
 森友学園の小学校を籠池理事長が断念。次から次へと出てくるどうしようもないウソと、それに振り回される高級官僚の名誉校長の夫の安倍総理に対する忖度。
 それを表ざたにしたのは地元、豊中市議の木村真(まこと)さん。昨年9月、譲渡価格の公開を求めて開示請求したが拒否され、2月8日に開示を求めて提訴。それを翌日朝日新聞が豊中市に売却した価格の1/10かと報道した。あわてて近畿財務局が公表し、それ以後はご承知の通り。世間は地方議員を軽視しがちだが、その頑張りによって不正を暴き政権を揺るがすことができます。

「愛国心はならず者の最後の逃げ場」(サミュエル・ジョンソン)という名言をいまさらながら思い起こします。

『週刊新社会』の14日号のコラムに私のHPの写真が評価されていました。ブログだけではなくHPの更新もきちんとしなくてはと反省しました。

                               3月11日記
 
 
利根運河の桜 4月6日


日比谷公園の鶴の噴水と桜 4月6日夕方
 

 今朝の私のブログからの引用です。

今日はまた沖縄に関する怒りの声を上げてしまいます。
 7日の沖縄タイムスの社説を友人が知らせてくれました。沖縄の平和運動のリーダー、山城博治さんが不当逮捕と3カ月余の長期拘留されていますが、その山城さんに手紙を書くという形式の社説です。

 そこには「沖縄の戦中・戦後の歴史体験に触れることなしに、新基地建設反対運動を深く理解することはできない。翁長知事が政府との協議の中で何度も強調してきたことですが、正面から受け止めることがありません。作家の中野重治は、日中戦争前の1928年に発表された『春さきの風』という小説の最後で、こんな言葉を書き付けています。『わたしらは侮辱のなかに生きています』。この言葉は今の沖縄にこそあてはまると言うべき」との1節がありました。

 まさに沖縄県民は戦後一貫して侮辱にさらされてきました。米国の長い長い占領から、日本の平和憲法のもとに復帰しようと希望を求めた先人たちは、今この現状を何と言うでしょうか。
 いつまで日本政府とそれを放置する国民は沖縄を侮辱し続けるのでしょうか。いつまで見て見ぬふりをするのでしょうか・・・。
怒りの涙がこみ上げてきそうです。

 写真は昨日駅に行く途中で撮影したシデコブシのつぼみです。私たちの願いはいつ花開くのでしょうか。あきらめません。
 
                                  2月9日記

 

雑草化しているオオキバナカタバミ


クリスマスローズのそばで昼寝中の半野良猫


 最初は単に見るために参加したフェイスブック。発信の仕方を教えてもらったらなんと簡単。ホームページの場合はソフトの立ち上げから写真や文章のために手間がかかりますが、フェイスブックは拍子抜けするほど簡単。これじゃフェイスブックがはやるのがわかります。その創設者が世界の大富豪10位にランクインできたのは、フェイスブック利用が増えるほど広告収入が増える仕組みからか。

 その簡単さのために毎日更新していますので、そちらもご覧ください。何のことはない。写真入りの日記で、他愛のないものですが。
 サイトは→https://www.facebook.com/hirokuni.osanami

 さて、トランプ大統領の暴れぶりから目が離せません。入国禁止措置など、先住民を蹴散らして移民の国を作った米国が何たることでしょうか。それに対して何も言えない安倍首相。お粗末の限りといえばそれまでですが、日本の難民受け入れは年間数十名。他の先進諸国とは数ケタ違う「鎖国」状態です。受け入れるのはその場限りの低賃金労働者としてだけ。これでは世界に友好国ができません。日本の資金援助には頭を下げるでしょうが、カネの切れ目が縁の切れ目。

写真はピンクボールという木の花(直径15から20センチ)です。沖縄で買ってきて、小さな温室で育てているものです。沖縄、がんばれ。ヤマトンチュも頑張る。
                                  2月2日記

 

温室で孵化したばかりのカマキリの幼虫。1月19日撮影



赤い縁取りのある白い大きなうちわのようですが、多肉植物の葉です。乾燥地帯で特化したコチレドン属の一種。白い粉は強い日差しを避けるためだとわかるのですが、赤い縁取りはなんでしょうかね。
   


 
 

 パソコンのウイルス侵入と忙しさで、パソコンの回復をさきのばししてしまい、ホームページのリニューアルが2か月近くになりました。見てくれている方にはおわびします。そのため、この写真のカイノキ(楷樹)の紅葉は終わってしまいました。ウルシ科の落葉高木で、孔子廟に生えていたことから知恵の木ともいわれます

 30日から12月議会が始まり、今日は質問通告の最終日なのでこれから一般質問通告を届けに議会に出向きます。

 米大統領にトランプ氏がなったことでてんやわんやですが、日本政府やマスコミがいかに表層的だったかを証明した形です。差別主義者が国家の指導者にと驚くことはありません。安倍総理自身も外国からそう見られていることに気づくべきです。
 そして、大多数に貧困を押しつけ、富を独占する他にない資本主義の行き詰まりを認識し、どう解決していくべきかということこそ考える時期です。トランプ氏はこれまで以上に日本に圧力をかけることは容易に想像できます。韓米FTAを押しつけられた韓国労働者や農民は、単にパク・クネ大統領に怒っているわけではありません。
 連帯して抵抗する文化の再構築こそが求められています。

                                 11月29日記

 


 
 

 小さな白い花を密集させて咲く木立ベゴニア。花の直径は20センチもあります。あっという間にキンモクセイの季節から秋本番。近所の農家から買う栗の実は栗ご飯、甘露煮など絶品です。友人からもらったオレンジ色のカボチャもそれに劣らないもので、うちのカボチャとは比べ物になりません。来年はこの種をまきます。

 臨時国会が始まりました。TPP批准を目指す安倍政権はどうしても金儲け優先で、社会を崩壊の淵に引っ張っています。共謀罪も出さないといっていますが、どうだか。

 富山県議会や富山市議会に端を発した白紙領収書問題が、閣僚の政治資金パーティの白紙領収書に飛び火しました。やはり、頭から腐っているのです。金額を後で書きこ領収書が政治家にとっては当たり前のような国会答弁が続いています。
 しかし、安倍政権はロシアとの間で北方領土問題で進展させ、その勢いでまたもや衆院解散を狙っています。有権者をなめきっています。

 それでも安倍内閣の支持率は高いとがっかりすることはありません。小泉政権もそうだったではありませんか。その小泉政権の後はガッタガタで自民党は政権から追い落とされたのです。
 しかし、脱原発に態度を変えた小泉とは違い、安倍には反省の二文字はないでしょう。                     10月9日記
    



写真下はクサカゲロウの卵。ウドンゲとも呼ばれます。幼虫はアブラムシを食べるので、この枝にアブラムシがついていたのでしょう。小さな虫といえども、親虫はこどもの食べ物のことを考えて卵を産みます。
 

 8月下旬に撮影したセンニンソウの花。野生のクレマチスでお茶の木を覆うように咲いていました。時のたつのは早いもので、現在は9月の長雨の中で彼岸花がどんどん咲き出しています。セミの声もすっかり消えました。

 アベノミクスはいくら「道なかば」と言い訳しても庶民にその恩恵はまわってきません。安倍政権は排他的な利権を求める、ごく一部の特権階級による、特権階級のための政権だからです。

 「国家財政の破綻の回避」、「社会保障制度の維持」のためといわれておとなしく引き下がっていられません。生きることが困難で希望が持てない社会が長続きするはずがありません。

 国内政策がうまくいかないときは外国との緊張をあおり、勇ましいことを言い続けて政権を維持すること。これが政権マニュアルです。

 生活を豊かにするには賃金や下請け単価を引き上げさせ、儲けているところから税金をしっかりとることです。行政改革を徹底しただけでは財源は生まれません。ますます生活苦に陥っているではありませんか。それは行革のターゲットが社会保障になっているからです。消費税増税分は大企業や資産家の減税で吹っ飛んでいるではありませんか。ここをしっかり考える読書の秋です。
                                 9月22日記
                     
 
 
白と赤のヒガンバナ



キンモクセイ
 

 写真はニラの花に飛んできたキチョウです。蝶はゆらゆら飛んでいるようで写真でとらえるのがむずかしいものです。連写ではなく、偶然撮れたものです。

 さしもの暑さも朝夕は涼しくなってきました。昨日学習会で、この20年の日本と中国の名目GDPの動きをあらためて知りました。日本のGDPを100とすると、1996年に中国はわずか18。ところが2000年になると25、05年は50、10年はついに抜かれて110、14年は何と2倍以上の225です。
 しかし、日本人の頭の中はたかが中国という思いで支配されています。その中国がこれまでの国際的な力関係を揺るがし始めています。
 そうなると、安倍政権のような日本を戦争する国にしたい勢力にとっては、それは格好の材料です。中国の動きを伝えるだけで、日本人の心に中国に対する敵愾心とともに、日本の安全が脅かされていると刷り込むことができるのですから。

 どこの国、国民でも対等平等なのだという考え方ができなくなると、差別意識が芽生え、それが敵愾心となり、無謀な政治家に利用されることになります。
 民衆の暮らしの安定こそ、政治の基本ですが、それができないというか、切り捨てる政治は外に不満を向けるのです。
 嫌な政治、時代を何とか正さなくてはと思います。
   9月6日記
 
   
アゲハチョウ


ジンジャーの花
 

 参院選では改憲議席2/3を許し、都知事選ではパフォーマンスに騙されて核武装や改憲論者である小池百合子氏が当選した。日本人は民主主義を捨てたがっているのだろうか。

 沖縄県東村高江では参院選直後にヘリパッド建設を強行しようと、抗議する住民等を機動隊が排除。辺野古でも政府は再び県知事を裁判に訴えた。あまりの暴挙で、沖縄の民意などお構いなしの暴力そのものだ。
 ひたすら米軍とのきずなを強め、自らの権力基盤を強めようとする安倍政権は、民主主義や地方自治、住民が騒音や基地被害を受けずに暮らす基本的人権を無視。

 もっとも現在の自民党はこの人権という言葉を極力嫌う。安倍首相は内閣改造を行ったが、暴挙加速内閣とでも名付けようか。相変わらず世界に出したら恥ずかしい面々をそろえた。 

 写真は多肉植物にとまったヤマトシジミチョウ。翅の長さは1センチ余り。このような小さな虫でも生きる目に一生懸命だ。私にとってもみんなが安心して人間らしく暮らせる社会づくりは永遠の課題だ。

                   8月4日記
 
サボテンの花


サマーインスノーの花


写真は昨年9月23日にさようなら原発・さようなら戦争集会が開かれた代々木公園。噴水によってできた水のカーテンと光が差し込んで輝く木の葉、そのそばで遊ぶ幼い姉妹。

 この当たり前の日常を奪おうとするのが強行成立した戦争法。これからは発動させない、廃止させる闘いが継続する。そして戦争は金食い虫であり、増税と福祉の予算削減が迫ってくる。許してはならない。
   
 一か月はも更新をさぼってしまいました。年ですかね。議会が終わると緊張感が低下します。通年議会で常に議会に関われるようになるとありがたいのですが。

 『週刊新社会』休刊を利用して北イタリアに団体観光ツアーに行きました。初日のモンブラン(写真はその周辺の峰々)はよかったのですが、あとは曇り空にときおり小雨のあいにくの天候。湖水地方の景色も楽しみにしていたのですがいまいちでした。
 
 帰国してみると安倍政権が参議院選挙に勝つための相も変らぬ手練手管の連続。ダブル選挙も本当に断念したのか。欧州のほとんどが内閣不信任以外の解散を事実上禁じているのですが、日本では解散については嘘も許されるとの常識がはびこっています。これでは国会議員が落ち着いて国政に専念できず、そのツケは市民の暮らしにまわされます。

 ともあれ参議院選挙で反知性主義のナルシストの専横をとん挫させなくてはなりません。
                      5月20日記




 写真はオールドローズの一種。京成千葉駅の脇の花壇で見事に咲いていました。ひととき写真撮影に興じました。
 アベ政治のいい加減さはG7の各国首脳からも何を勝手なことをという印象を受けたことでしょう。消費税増税再延期の理由も世界の経済のせいにしましたが、日本だけが最低の成長率。つまりアベノミクスは大失敗ということが明らかになっただけです。
 それでも支持率がポンと上がるというのは、安倍政権の演出と国内マスコミの論調のせいでしょうか。海外メディアはきついですよ。こんな調子で参議院選挙に入っていってしまうのでしょうか。
 野田市の市長選、市議補選告示は目前の6月5日。候補を出せなかったため、そして候補者の面々を見ると、「野田市どうなるんだ」との思いでいっぱいです。
                          5月31日記
  opening date : 2014年月13日     
last updated
: 2018年8月5日     

inserted by FC2 system